個人的にLinuxを学んでいく中でシェルの便利な機能を知ったのですが、
よく使っているものからこんな機能もあるんだと新たな発見もあったので合わせて一覧とすることにしてみました。
目次
カーソル移動
| 右に移動 | Ctrl + b | 
| 左に移動 | Ctrl + f | 
| 先頭に移動 | Ctrl + a | 
| 末尾に移動 | Ctrl + e | 
・エスケープキー押してからbキー
・Altキーを押しながらbキー
をこれで後方の単語ごとに移動します。
前方に移動する際はfキーで移動できます。
文字の削除
| カーソル位置の後方に削除 | Ctrl + h | 
| カーソル位置の1文字を削除 | Ctrl + d | 
| 後方にスペース区切りで単語ごとに削除 | Ctrl + w | 
カットとヤンク
いわゆるカットしてペーストするためのコマンドです。
| カーソル位置から行末までをカット | Ctrl + k | 
| カーソル位置から行頭までをカット | Ctrl + u | 
| カットしま内容を挿入する | Ctrl + y | 
トラブル系
| 画面表示をロックする | Ctrl + s | 
| 画面表示のロックを解除 | Ctrl + q | 
| 表示内容を消してカーソル位置を画面上部に移動 | Ctrl + l | 
コマンド履歴の検索
| 1つ前のコマンド履歴に移動 | ↑ or Ctrl + p | 
| 次のコマンド履歴に移動 | ↓ or Ctrl + n | 
| 履歴を遡って検索 | Ctrl + r | 
何百何千という数のコマンドからあるコマンドを探すのに1つ1つ戻って探すのは大変なので、その時はCtrl + rが役に立ちます。
これはインクリメント検索という特殊なモードになります。
下記の表がインクリメント検索をした時のコマンド操作です。
| 検索語を追加して再検索 | 文字の入力 | 
| 1つ前の検索結果へ移動 | Ctrl + r | 
| 検索結果を実行 | Enter | 
| Escキー | 現在の検索結果を残したまま、コマンドラインに戻る | 
| Ctrl + g | 検索結果を破棄してプロンプトに戻る | 
まとめ
自分がこれから上記に挙げたコマンドを意識的に使っていく意味でもこのように一覧としてみました。
また、これからシェルをもっと効率よく使いたいという方の参考になってくれれば幸いです。
他にもたくさんの機能があるかと思います。
その際はこちらの記事を随時更新していけたらと思っております。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。 
ご不明点やご相談、お仕事の依頼はいつでもお気軽にご連絡ください。
